大切なこと!
※水滴なども含め、水分の混入はNGです!
※雑菌などが入るとカビてしまいます。乾いた清潔なスプーン等をお使いください。
※直接、流し台などに流さないで、紙等で拭き取ってから洗うとGOODです。そのまま流すと、パイプの中で固まってしまうかもしれませんので、注意が必要です。
ココナッツオイル活用術【初級】
例えば どんな風に使うの?

✩ホットコーヒーや紅茶などにひと匙♪
◎ほんのり甘い香りがしますが、思ったほど影響はありません。
◎もちろん、朝一番の白湯にひとさじ入れても、ホッとする時間になることでしょう。
◎ほんのり甘い香りがしますが、思ったほど影響はありません。
◎もちろん、朝一番の白湯にひとさじ入れても、ホッとする時間になることでしょう。

✩焼きあがったトーストに塗って♪
◎バターの代わりに。ほのかに香るココナッツの香りでジャム要らずのトーストに!
◎バターの代わりに。ほのかに香るココナッツの香りでジャム要らずのトーストに!
✩炒め物や揚げ物の油として♪
◎熱に強い油ですので、いつもの調理に使うことが一番お手軽に取り入れられそうです。
◎製氷皿などで、大さじ1杯つづ固めてストックしておけば、その都度スプーンで計らなくても簡単にポイッと放り込んで使えます。
◎揚げ物の時などは、オリーブオイルと合わせて使うと、冷めても何故か固まりません。
◎熱に強い油ですので、いつもの調理に使うことが一番お手軽に取り入れられそうです。
◎製氷皿などで、大さじ1杯つづ固めてストックしておけば、その都度スプーンで計らなくても簡単にポイッと放り込んで使えます。
◎揚げ物の時などは、オリーブオイルと合わせて使うと、冷めても何故か固まりません。

✩湯煎(液体に)して、色んなお食事に掛け回してチョイ足し♪
◎納豆、キムチ、お味噌汁、ご飯を炊く時 等々。特に、発酵食品とは相性がいいようです。
◎納豆、キムチ、お味噌汁、ご飯を炊く時 等々。特に、発酵食品とは相性がいいようです。


◎カレーなどエスニック料理は勿論、和食にも!コクが出ます。
✩シリアルバーにして、おやつ代わりに♪
◎お皿やバットにシリアルやドライフルーツを敷き、ココナッツオイル(液体)を流し込むだけ!!冷蔵庫(20℃ほど)で固まりますの で、一口大に割り分けて保存容器などに常備♥
◎お皿やバットにシリアルやドライフルーツを敷き、ココナッツオイル(液体)を流し込むだけ!!冷蔵庫(20℃ほど)で固まりますの で、一口大に割り分けて保存容器などに常備♥

まず湯煎で液体状にします。

バットなどに敷いたシリアルにオイルを注ぎます。

気温20℃程で固まります。

固まったら一口大に割り分けて♪
✩ハンドクリーム代わりに♪
◎小指の爪半分ほどで足りるかと思います。さほど香りはありませんが、保湿力バツグンです。
甘い香りも自然に備わったものですので、自分に合った方法で慣れていただくのがいいかと思います。
「ミラクルオイル」とも言われるココナッツオイルですが、やはり油ですのでカロリーは他の油同様に9kcal あります。
摂り過ぎに気をつけながら、日々の生活の中で是非楽しんで見てください♪
◎小指の爪半分ほどで足りるかと思います。さほど香りはありませんが、保湿力バツグンです。
甘い香りも自然に備わったものですので、自分に合った方法で慣れていただくのがいいかと思います。
「ミラクルオイル」とも言われるココナッツオイルですが、やはり油ですのでカロリーは他の油同様に9kcal あります。
摂り過ぎに気をつけながら、日々の生活の中で是非楽しんで見てください♪